30Km通過ラップは1:10:12、やはりキロ7分ペースであまりスピードが出ていなかったようである。
よしよしいい感じで走れている。
急な下りが終わり40Km通過ラップは1:03:25とかなり早い大丈夫だろうか?
案の定ここから苦しみが始まる。
時刻にして10時くらいから風が吹き出ししばらくすると小雨であるが雨も降り出してくる。
普通に走っているつもりだが急にペースが落ちキロ8分ペース弱になる。やはり飛ばしすぎ?
でもまだ少しは希望が持てる。
自分の中では70Km地点を8時間で通過すると後はキロ8分イーブンで行くと12時間切りが出来る。
期待を膨らましてタンタンと走る。
70Kmを超えたら何が何でも目標に向かって頑張るつもりである。
しかし50Km通過ラップは1:22:25。
時間を見ると6:11:17が経過する・・・・、終わった・・・。
これで完全に12時間切りの希望が消えてしまった。
後半、ペースが落ちることがあっても上がることはまずありえないのである。
ここからは完走目標に切り替える。
計算上ではキロ8分ペースを維持すると13時間30分ゴール予想の計算が出た。
・・・しかし走りの暗算はよく間違えることがある。合っているのだろうか?
気を抜くと14時間のタイムオーバー線も浮かんでくる。
残り半分、体力も半分以上使っている。
完走出来るのか???
とりあえずは今のペースをゴールまで維持することが先決である。
55Km地点、名物の沈下橋往復コース、橋が細く往復するので高所恐怖症の方は辛いかも。
記念撮影をするランナーがいっぱいである。重いスマホをよく持って走るものだなー。
昼からは雨が降るのに気にならないかな?と思う。
走っている途中奇妙な会話を聞く、前方に女性ランナーが歩いてスマホを見てる。
別の男性ランナーがどうしたのか?と聞く、女性ランナーは急に眠たくなりもしかして低血糖症かな?
とスマホで調べていたようである。
・・・・そんな事あるか!!!、ここまで走ると誰でも眠たくなるわ。
本当に低血糖症なら周りが真っ白になり歩くことも走ることもできんわ。
絶対にこの人は完走できないだろうな・・・・と思いながら私は走るのである。
60Km通過ラップは1:29:32、タイムは7:40:50、時刻は13:10:50。
お腹も減ってきているペースもキロ9まで落ちている。
でも走りは1Km毎のタイムを見ると確実にキロ8で走っている。
ではどこでロスしているか?