Diary    『幻の復活劇』   2/7

              5月20日 3時早い起床と共に長い1日が始まる。
              まずはトイレに行き体を軽くする。
              次に着替えだが現地へはすぐに走れるように走る格好をするがその前に日焼け止め、
              衣服が当たるところはすべてワセリンを塗る。これは意外と大事で後々レースに大きな貢献を果たすことになる。
              それに忘れてはならないのがツンツンヘアー、ここまでですでに30分が経過している。
              やっと朝食ご飯に味噌汁、ここまでは普通だがここからウルトラ朝食が始まる。
              おはぎ5つ、これはさすがにエライ。最後の1つがなかなか喉に通らない。30分かけて朝食をすます。
              次にサプリメントタイム。
              コーヒー、アミノバイタル、風薬、塩タブレット、鉄、ビタミンCと一気に飲む。もう薬漬けですね。
              アミノバイタル、塩タブレット、鉄、ビタミンCを2セット、塩タブレット×8錠+バファリン×2錠を
              袋に詰めてゼッケンにホッチキスで止めてある。
              荷物の最終チェックをしているとあっという間に出発時間の4:30になる。
              慌てて自転車を出す。周りは薄明るくなってきている。
              駅までは8Km、5:00の電車に乗らなくてはならない。
              中間地点で5:15・・・やばいとペースを上げる。
              おかげでいらない体力を使ってしまった。
              始発電車に乗り10分後、ヒルツさんと合流する。
              朝早くから何をしているのだろうか?
              kinopiさんは息子さんに会場まで車で送ってもらうと言っていた。
              京橋に着き徒歩で大阪城まで向かう。
              6時に到着、すでにランナーはいっぱい集まっている。
              荷物を預けスタートラインに向かうとkinopiさんがいる。
              結局、自分の運転で車で来て駐車場に止めたそうである。
              私は走る前より少し体が暑い、少し気になる。

              いざスタート、ウルトラはバラバラとまとまりの無いスタートとなる。
              序盤はキロ6.5で走る、というか6.5でしか走ることが出来ない。
              いやな予感がする。体が温まっていないせいか?
              いつもなら普通にキロ6で走ることができるのに・・・・。
              なんか丹後のときとよく似ている。あの時はキロ7だった。
              ウルトラは一回決めたペースで走るとなかなかペース変更できないのでこのペースが基本となる。
              大阪城内のRUNはとても気持ちがいい。
              最初の給水場となるバラ園、大阪にもこんなきれいなところがあるのだな。

>>>> 前ページ

>>>> 次ページ

>>>> Diary Menu