3時過ぎ、会場へ行く車が通り過ぎていくのが見える。
窓を開けると少し寒いが去年ほどではない。
気温は4〜5度と言った感じであろう。
最後のトイレに行き、深夜番組を見る。
4時、寒さで嫌々していた西佛さんがようやく出ていく。いってらっしゃい!!!
超不安そうでありリタイヤ覚悟らしい、初めて話するが意外と面白い人である。
スタートまで30分、やはり歩いて行くようだ会場まで近いので十分であろう。
私はサプリメントタイムの始まり、まず缶コーヒを片手にアミノバイタル、ビタミンC、鉄分サプリメント、
アリナミンを流し込む。
次にVAAM缶を飲む。
これで充電完了である。
いよいよ時間の4:10・・・、ドアがコンコン鳴る。
タニマリさんのお迎え。
サングラスを頭にかけて荷物を持って再度忘れものがないか確認して部屋を出る。
はぁ〜、本当に走らなければならないのか・・・・・。
ヒルツ、たけぽん、タニマリ、ツンツン!!!これから勝負が始まる。
果たして誰が一番にゴールするでしょうか?
私の予想としてサブ10狙いのたけぽん、生駒秘密特訓のタニマリ、もうあかんと言いつつ粘りのヒルツ、
相変わらず練習しないツンツンの順位になると思う。
4人はロビーに降り、外に出る。
う〜、寒い!!!!!
送迎バスが外で待っている、でも乗らない。
寒いので体を温めるため歩いて会場に行く。
道中はとても暗いが何とか道が見える。
歩いている人はほとんどいない。
会場に着いてしばらくすると112Kmのスタート!!!
西佛さんを確認するためしばらく観戦するが一向に姿が見えない。
走っているの???いっぱいいるので見逃したのだろう。
最終ランナーが通過すると各エイド車への荷物預け、体育館に荷物預けをする。
その前に記念撮影をと思うがみんな焦ってるのかさっさと荷物を預けに行く。
仕方なく写真を撮らずに私も荷物を預ける。
4人が集まったところでスタート地点へ移動するがたけぽん、タニマリがトイレに行きはぐれる。
スタート地点の陸上競技場は人でいっぱいで空も明るくなってきている。