駐車場はまだまばら状態、会場もスタッフ以外はほとんど見えない。
この会場はスタート、ゴール地点でもありホテルからも1Km以内にある。
広い公園でサッカー場、野球場、陸上競技場などがある。
おまけに標高1000mに位置し高地練習としては持ってこいである。
ここで練習していると自然と心肺機能が鍛えられるのだろうな。
野球場をぐるりと一周するがまだ20分以上時間がある。
受付会場である体育館前には選手も少しずつ増え出してくる。
体育館の玄関先で待っていると何か異様な雰囲気がする。
全身真っ黒な黒人の姿が普通に体育館に入っていく。
エリック ワイナイナだ。
普通に「こんにちわ、明日頑張ってください」と声をかけてもらう。
意外と日本語が上手なのもである。
とくに誰もサイン、写真を求めるわけでもなく本当に普通に体育館の中に消えていく。
でもオーラはとても大きいのである。
しばらくするといよいよ受付時間がきた。
去年は富士山レーダドームで受付だったが今年はスタート会場で行われる。
ゴールデンウイーク中ということで観光スポットでの受付は避けたのだろう。
体育館の中に入ると受付、販売ブース等、去年より明らかに縮小されている。
受付でゼッケン、パンフレット、Tシャツをもらいブラブラとしていると抽選会が始まっている。
100円でサイコロを振って出た目で景品がもらえるとのことである。
すでに30mほど列をなしている。
順番待ちをしてようやく私の番が回ってくる。
サイコロを振ると3の目が出る。
景品は小さなVAAMのハンドタオルとエコバッグ・・・・・。
所詮は100円こんなもんですね。
少し早いが会場を後にする、嫌でも明日はここに来て走らなければならないのでいつまでも
こんなところにいるわけにはいかない。
車で移動すること数分で本日泊まるホテルに到着するのである。
会場よりは1Km弱なのですぐ近くである。
去年も同じホテルに泊まり皆さん、とてもお気に入りだったので今年も同様にしておいた。
大会申し込み時、去年の10月位に早々と個人予約をする。
予約時はまだまだだな、と思っていたが月日が経つのは早いものでとうとう明日走らなければならない。